春の日本旅行日記2023年6日目京都

今年の春、日本に行った旅行日記の続きを書こうと、ずっと3ヶ月くらい思っていても、書くリズムがなくなっていた。
集中してなかなか書く気力が戻らないまま9月も半ば。

今朝早く、雨が少し降り始め頃、
微かな雨音を聴きながら空気の湿り気を感じていた。
いつもより湿気が多くって、日本に住んでいた頃を思い出した。

ベッドの上で寝付かれない重い気持ちで寝返りを何回かして、起き上がって雨が降るのを眺めていたら、自分のエモーションが押し寄せてくるのを感じた。その気持ちを拒まずに自分の気持ちに従うことにした。

空はミルク色がかった藍色、夜明け直前に一瞬濃い紫色に変わり、見逃してしまいそう。
この一瞬は鳥がモーニングソングを歌う前、そして全ての音が止まる。
気をつけていないと見過ごす瞬間。
この夜明け前の色と静寂の瞬間、普段気づけない事に気づく。
そんな瞬間が好き。
あんまり何にもできていない自分でも大丈夫って気がする。

そんなわけでやっと書く気力が少し湧いて、
日本2023年春日記 6日目 京都」。
(写真の整理に時間がかかってもう10月に入りましたが、写真を見ながら読んで楽しんでいただければ幸いです。)

 

京都は日本の文化の中心地として古くから日本人だけでなく外国人にも人気の高い場所。

京都を訪れて印象に残っているのは11歳の小学校の修学旅行。宿題として写真とイラスト日記を書かなければならなかったので、今でも鮮明に覚えてる。



古今東西の文化や建物が見事に融合し、魅力的な都を形成してる。
京都の人々は柔らかくゆっくりとした話し方で、食べ物の味はほとんどの日本料理よりも薄味で色も濃くない。京都には1600の寺院と400以上の神社があると言われている。


これで京都に来るのは7回目。
心がウキウキしていたようで夜明けに目を覚ました。
宿泊していたホテルグランヴィア京都のお部屋から外を見たら、
盆地に位置している京都は日の出が見えなかったけど、その日がいい日になる事を象徴しておるかのように気持ちを高めてくれた京都駅JRと山景色。

その日の朝は、8年ぶりで会う眞利枝ちゃんとの約束でホテルグランヴィア京都ロビーで待ち合わせ。
8年前、広島からわざわざ私たちに会いに来てくれて一緒に1泊二日を京都で過ごした、楽しかった時を待っている間に思い浮かべてるとニコニコ顔の眞利枝ちゃんがやって来た。

眞利枝ちゃんは一緒にクシインスティチュートに行ってマクロビオティックのカウンセラーになる勉強をした同志。広島で以前クラスを教えさせてもらえたのも眞利枝ちゃんのお陰。

この日、眞利枝ちゃんは天龍寺を訪れることを選んでくれました。 天龍寺は 京都の嵐山地区で最も重要な寺院。京都の格式の高い禅寺である京都五山の一つ。

この前一緒に京都に来たとき、私はまだあまり歩けなかったのでずっとタクシーを使ったけど、今回は電車に乗る自信があったので、ホテルのある京都駅から電車に乗ることにした。ホテルから嵐山までの所要時間と料金を調べてみると、タクシー: 渋滞がなければ 15 分 / 30 ドル、電車の場合: 35 分 / 2 ドル。

駅でトワイライトエクスプレストレイン「みずき」を見られて最高。エリックと私はいつかトワイライトエクスプレストレインに乗りたいと思っているので、とても興奮しちゃった。エリック、眞利枝ちゃんと楽しい会話をして、たくさん笑った。

JR山陰本線で嵯峨嵐山駅に到着し、天龍寺まで歩く事にして、どっちに方向に行くか、わからなかったけど、他の人たちについて行ったら天龍寺に到着。途中には小さなお店がたくさんあったので、気を散らさないようにするのは大変だったけど、まずは目的地に向かって歩けて良かった。

まず天寺に着いてから新しい御朱印帳を買う事にした。
母が生前の頃、母とお寺や神社によく行って集めていた御朱印。
母が亡くなってどこに行ってしまったか見つからないので新しくスタート。

寺は約700年前の夢窓国師作庭当時の面影をとどめている、日本最初の史跡・特別名勝指定だそう。なので初めは曹源池庭園(そうげんちていえん)をまず見た。

今回は桜はもう散って、芍薬、藤の時期で美しさを満開。
春は枝垂桜・夏は新緑・秋は紅葉・冬は雪と、いつ訪れても美しい景観をお楽しめる。

庭園の後は有名な竹林道。
人大勢の中、竹林のもつ力に強く感動。

たくさん歩いた後は、天寺の中にある精進料理店「篩月(しげつ)」でお昼ご飯。

精進料理は鎌倉時代・禅宗の教えとともに中国から伝えられた料理。

精進料理

それは禅宗の修行の一つ(食べること)の精神と自然の調和から生まれる心の自由を味わうために完成された調理法であり、厳選された新鮮な四季折々の素材を心を込めて整えることから始まり動物性の素材を一切使用せず野菜・山菜・野草・海草類を主にした素材で健康に優れた料理法といえます。とっても美味しくって京都らしい薄味の食べやすいお料理は最高だった。

腹ごしらえをした後は、法堂の天井に描かれた巨大な雲龍図を見に行った。天龍寺開山夢窓国師650年遠諱(おんき)記念事業として、日本画家加山又造画伯によって描かれたそうで、360度どの角度から見ても睨まれているように見えるとエリックがまず気がついて教えてくれたので見てみると本当にすごいどこに行っても睨まれているようだった。説明書を読むと雲龍図はどこの位置からも睨まれるので「八方睨みの龍」とよばれていると書いてあった。

でも撮影は出来なかったので眞利枝ちゃんが買ってくれた雲龍図手拭いでその雰囲気を感じてもらえるかな?

寺を後に嵐山の「渡月橋」を歩いて行くとたくさんお土産屋さんがあった。

京都らしい素敵なデザインの御朱印帳入れもゲット。

 

たくさん味見して、エリックが湯葉のソフトアイスクリームを食べて、私と眞利枝ちゃんは焼きたての栗をホクホクさせて黒豆のコーヒーを飲みながら一緒に食べて楽しくブラブラ。

京都では、伝統的な日本の着物を着ている人たちが見についた。

「渡月橋」を渡る時にとってもかわいいレースの着物を着たガルがいたのでエリックと一緒に写真を撮った。

着物レンタルがいろんな所にあって、振り付けも昔風ではなくってフリフリの可愛い感じ、高い正絹の着物ではなく、化繊・ポリエステル・アクリル繊維の着物を着て観光をしている若者が多く、それもいいなと思った。日本の昔からの文化をこんな風に伝えていくのもありなんだね。

帰り道は、うちのワンコとニャンコたちの面倒を見てくれている友達と近所の人にお土産を買っていると、可愛いオレンジ色の水玉模様のポシェットをエリックが見つけて私に使って欲しいというのでちょっと可愛いすぎるかと思ったけど彼の好意を受け入れて買ってもらった。

 

嵐山の後はホテルに戻って休憩。

夕食は京都料理を3人で食べに行って楽しく、次の日の京都体験の話に花が咲いた。

京都の続きはまた。。。

Love, Sanae❤️

24時間とバランス

毎日は24時間ある。
やりたい事がたくさんある。
24時間内ではやれないほどやりたい事があってその上、毎日のやらなくてはいけない必要事がある。春から夏は特に季節の手仕事も活発になり時間をどのように使うかという事が課題になる。

みなさんはどのように1日を使ってるのでしょう?
どのようにバランスをとってるのかな?


春に行った日本の日記を5月にブログ書いてたけど5日目を書いた後、
仕事で病気の人や体調が芳しくない人のカウンセリングとヒーリングセッションが多くなって、自分の体調のバランスを整えるために、休息の時間を増す事に努めている。
その他、2017年にステージ4非ホジキンリンパ腫ガン(この時のブログ「余命1ヶ月もない」)で受けた抗がん剤治療で骨密度が低下してしまったので、筋肉と骨を強化するためにドクターの勧めで、またサンタモニカヨガスタジオ(私がヨガ講師になるトレーニングを受けた所ーこの事はブログで「生きるためのヨガ」と題して書いた)に通い始めた。
(パンデミックの時はずっとオンラインでヨガやってたけどやっぱりスタジオに行って、先生とみんなと一緒にヨガするのは楽しい。)

春のセーター(カリフォルニアポピーのオレンに色のお花とカリフォルニアの青空をイメージ)を編み終わった頃に、天気も暖かくなって来て、


お庭の手入れをもっとしたり(歩道の横に作っているネイティブワイルドの植物ガーデンにサインをつけた)、

今年の梅干しと梅ジャムを作って、

ノースフォークに行って野生のエルダーフラワー(ニワトコの花)を収穫して秋から使える化粧水とスキンオイル作り、エリックは冬に倒れた大木を切って、敷地丘の雑草刈りをした。

水彩画クラスの課題を終え、

結婚19年の記念日、お祝いでゲティー美術館へ行って、マリナーデルレイにオープンした新しいプラントベースのレストラン「プランタ」に行った。

夏のセーター編み物クラブがワイルドファイバースタジオで始まって、

エリックのSUPレースを応援にカイちゃんと行き、

路地裏で拾った木のテーブルとタイルでモザイクテーブル作り。

 

他には毎日のレメディドリンク、食事、散歩、瞑想、自分の足をマッサージして温灸、その上お友達の犬が3週間の宿泊、近所の人の留守中の2週間のお庭のお水まきと郵便ポスト管理、うちの年長犬のルミちゃんと年長猫のティンティンのヒーリングセッションしたり、妹と弟のバースデーカード作りとギフトを日本に送る、書き出したらしていたらキリがないけど、そんなわけで7月になって、Instagram/Facebookやブログをやる時間がなくなってた。

書くことは私の好きなことの一つなので、毎日、書こうとは思っているうちに今日が来てしまった。
英語と日本語に書き分けて写真を選んだりするのはとても時間がかかるので、ゆっくりできたらと思っていたら時間はないようなので今日は思ってすぐ行動。

九星気学では私の九紫火星は今年、どちらかというと静かに計画を立てる時期 「冬 ー 水、浮遊、静寂」。近頃朝、必要でない限り、ゆっくり起きてあまり積極的に行動してなくってフローティングしている感じ。
冬には、表面ではすべてが死んでいる(眠っている)ように見えますが、その下では多くの生命と活動が存在している。
同様に、時間がかかるように感じるかもしれないけど、この時間をかけて振り返り、見直し、将来に向けた計画を立てる大切さ。

従来の燃えるような九紫火星の性質とはかなり違うのでちょっとこれでいいのかなと感じる時もあるけど、無限の宇宙の美しさ、そして私自身の内なる存在の深さを探求する機会に恵まれる時期。
物質的な側面が意味を失い、二の次になるにつれて、直観力は高まり。
収入は低下するかもしれないが精神的な成長は確実に勢いを増すと書かれてたのでバランスを見つける事を忘れないようにするいい練習かも。
バランスを見つけるためには、すべてのものが対比を必要とすることを忘れないで、このような静かな時間は、私が再編成し、次の行動を見つけるために内に飛び込むために必要。

結構、肉体的にも精神的にも活動的なので私が選ぶバランスの方法は休息とヴィパッサナー瞑想

既存の精神的実践への深い関与、瞑想を通じて、素晴らしい個人的成長を経験することができ、自分と宇宙との関係がより深く理解され、突然洞察力がひらめき、直観力が高まるのを経験する。努力すれば、宇宙が提供してくれる無限の知識の泉に気づく。今年は将来の計画を立てる時期。

なのでこの夏はオンラインのマクロビオティック・カンフェレンスで教える犬と猫のホリスティックケアークラスだけで他のクラスはお休み。

春の日本旅行日記6日目からのブログをまた書ける時間がくると思うので「今は焦らず浮遊」。

Love,
Sanae❤️

春の日本旅行日記2023年5日目東京から京都へ


日本に行くと、いつもあそこも行きたい、あの人にも会いたいあれもしたいこれもしたいと思ってしまってスケジュールを詰め込んでしまうので、今回は行く前から詰め込まない旅をすると決めた。
という事でこの日も会う事にしていた友人のところに行かないで朝ゆっくりしてリンゴちゃんたちと散歩しながらエリックがお昼に作ってくれる食材のお買い物に行った。


ランチは恭子達のためにエリックは春の旬のホタルイカを使ったお料理。きれいで上品すぎると言われていたけど美味し食べてもらえた。

東京駅から京都まで行く代わりに、新横浜から新幹線に乗るという恭子のアドバイスを通りして正解だった。
乗り換えもスムーズに行ったし、混んでなかったし新横浜でのぞみ新幹線を見ていつものようにエリックは興奮気味だった。


新幹線のビデオをエリックは撮っていて駅員さんに大声で、もっと離れるよう注意されちゃったよ。


新幹線はスムーズで快適だった。
乗りながら思い出していたのは新幹線に乗って東京に行くのが、高校生の頃の私の楽しみの一つだった事。当時は新横浜から京都まで新幹線が3時間くらいだったと記憶していますが、今はもっと速くなって2時間弱。


ということで、ちひろちゃんの桜アンパンをおやつに食べながら飛行機で編み始めた春のセーターを編んでいたらあっという間に京都に到着した。

私は京都のホテルに泊まることにし、予約する時どこがいいか迷ったというより京都は観光客にとても人気の場所なのでどこも予約いっぱいだった。
幸運にもネットで調べたら、京都駅にとても近い、ホテルグランヴィア京都を見つけたのでどんなホテルか読んでみたら。京都駅ビルに直結していて、もし雨が降ってもこれなら荷物を持って外に出る必要もないから即決定。



京都駅に到着して、人混みが東京駅ほどではないけど多くてホテルグランヴィア京都の入り口までの道を1度だけ聞くと
新幹線を降りて右に曲がるとすぐあるよと教えてもらってそっち方面に行くとホテルの入り口があった。
エントランスの少し暗い階段を上がり抜けるとパッーと光が入ってくるようなガラス張りの橋を歩いているのに気がついた。

えー何これ?
って言いながらよく見ると京都駅の真上に自分たちがいる事に気がついた。 

右側がJRの線路側、左側が京都駅の八条出入り口。

なんとも不思議な眺めでいろんな人たちが歩いてたり、急いでいるのが一目に見えた。
こんな風に上から駅を眺めた事はなかったので、エリックは興奮してビデオを撮り始めていた。

このガラス張りの橋を渡ると素敵なお店が並んでいてその後、ロビーへのエレベーターがあった。これを書いている今も、またホテルグランヴィア京都に行ってあの周辺で時間を過ごしてみたいなという気持ちがある。
通常、庭園があるホテルや旅館が好きだけど、伝統的な旅館ではなく、庭園もないモダンな雰囲気なホテルだったけどでなぜか惹かれた。
私たちの部屋は新幹線側の駅が見える部屋で、窓を開けると駅の音が全部聞こえ、閉めるとほとんど何も聞こえなかった。この窓ガラスはすごいなって感心。南側の山の美しい景色が印象に残った。

 

私がお部屋で休息している間、エリックは探査に出かけてホテルの隣に美味しい湯葉と自家製豆腐の京やさい料理のレストラン、『接方来』を発見。


夕食をそこで食べようと誘いに来た。

私たちはその湯葉と豆腐の美味しいレストランでお腹いっぱい食べた。
少し散歩して、お土産屋さんやパン屋さんを覗いて、部屋に戻った。
夜はとっても素敵なモダンな日本のお風呂をエリックはビデオを撮って、サンタモニカから持って来たお庭のカレンデュラ(キンセンカ)とノースフォークの松の手作り入浴剤でゆっくりお風呂。


8年ぶりの京都の夜をゆっくりおやすみ。

Love, Sanae❤️

春の日本旅行日記2023年4日目箱根

日本に行って好きな事はたくさんある中で一番大好きなことは、温泉と指圧マッサージ!

それで今回も4年前に行った箱根湯本にある天山にに行く計画を立てた。

小田原で仲良しのちひろちゃんと合流。

まずは大涌谷(大涌谷は、激しい火山活動を間近で観察できる箱根屈指のビューポイント。ここは水蒸気噴火と火砕流がほぼ噴火したことで3000年前にできたと言われています 。)

地元では「地獄谷」とも呼ばれいる、硫黄泉で茹でて卵の殻に独特の色を付ける黒卵が有名。硫黄の匂いがとても強かくて、匂いに敏感な私はマスク顔で写真。

大涌谷に到着すると、富士山が見えたけど雲の後ろに隠れていたので、息を吹きかけて雲を追得るようにしてみた。

うまくいったかって?

いったよ!

4年前行った時は雨で富士山が見えなかったので、今回はラッキー。

富士山は日本の象徴。世界文化遺産。

富士山は、父の建設会社が五合目(富士スバルライン五合目)への道路を建設した思い出があり、生前の父とつながっているのもあってか親しみも感じて好きだなぁ。

富士スバルライン五合目は、標高2300メートルにあり、富士五湖を一望できる。登山が苦手な方にも人気のスポット。

父の会社が道路工事をしている間、私はそこに行って息をのむような富士山をとても近くで眺めさせてもらい、父が亡くなった後ずいぶん経ってから五合目道路の完成を見に行った時は感動で涙。

この話はエリックに何回も話したけどいつかエリックに、富士スバルライン五合目に行く道路を見てもらいたい。

 

昼食はちひろちゃんが車で芦ノ湖の新庄そば(創業50年以上)へ連れて行ってくれた。

 

普段、そばはうどんよりも重い感じであまり食べません。でも、新庄そばはつるつると食べられて、大盛りを頼めば良かったと後悔。それと自然薯おろしをそばと一緒に食べたんだけど、こんなに濃厚な自然薯は初めてで、びっくり。すっごく美味しかった。

 

美味しかったランチの後、とっても美しい山桜を見て目的地である天山へ。

 

 

天山は温泉だけでなくマッサージやカフェ、お土産屋さん(私の大好きな物がたくさんある)も充実している。

まず到着してすぐに、マッサージルームエリアに行き、温泉の後にマッサージを受ける予約をした。

マッサージにはいろいろ種類があって私は癒し指圧と足の組み合わせをエリックとちひろちゃんは全身の指圧を選んで早速温泉に直行。

 

温泉は自然からの贈りもの。

身体、心、魂、精神を温め、肌を滑らかにしてすべすべ。

天山には趣のある木造の内湯と、外の森の木々に囲まれた露天風呂がある。

前回はちひろちゃんと話しすぎて温泉に浸かりすぎてマッサージに大遅刻。今回は遅刻しないで行けたよ。

マッサージは至福の癒しで、満足度100%の笑顔。

 

 

マッサージの後はカフェ「うかれ雲」へ。

前回は気候が暖かかったので赤しその冷たいドリンク飲んで感激。サンタモニカで夏に作ってみたくらい気にいってブログにも書いた。

今回はまだちょっと肌寒かったので、心も体も温まる自家製あつあつの甘酒。

 

エリックは梅酒とチョコレートタルト。

源泉掛け流しの温泉は、そのまま飲んでもよし、ボトルに入れて持ち帰ってもよし。

一般的に温泉はマグネシウムの含有量が多く、「硬め」という印象があるけど、天山にある温泉のひとつ【No. 74温泉】マグネシウムイオンゼロ。カルシウムイオンの含有量は1000ml中1.2mgと非常に柔らかく、超軟水の性質を持っているらしい。

 

私は天山でもう一つ好きなことがあって最後に残しておく。

それは天山のお土産屋「洒落亭」。

普段使いできるユニークで珍しいコレクションが大好き。ささやかな道具たち見てるだけで幸せ。

何か小さくても家に連れて帰りたい品を見つけたら心までキラキラ。

持って帰って自分の生活に加える事を考えるだけで、人生が楽しくなる。

 

今回は塗香(ずこう)と塗香入れ桜木箱を見つけちゃった。

私はティーンエイジャーの頃からお香が好き、でも塗香は持っていないかったのでワクワク。

塗香は身を清めるために身体に塗った粉末状のお香。沈香、白檀、丁子、桂皮等生薬の貴重な香木をベースとした、清らかな香りが特徴。法事、法会を行うときや写経を始める前などに香を手、身体に塗って使う。私はこれを日本のアロマセラピーとして気持ちを引き締めたり、自分を守るための使おうと決めた。

この塗香と木箱がサンタモニカにある私の大切な宝物さんたちに加わえるのが楽しみ。

Love,

Sanae❤️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春の日本旅行日記2023年3日目東京

 

日本にはたくさんの体験教室があって日本文化を学べる場所がある。この日は朝早くから金継ぎ(「金継ぎ」とは割れや欠け、ひびなどで破損した部分を金などの金属粉で直す修復技法のことです。古くから日本で受け継がれてきた、モノを大切にする 日本の文化)体験教室に行こうと初め思っていたがのんびりすることに気持ちを変えた。

時にはあまりたくさんの事をしないで過ごす事が一番。

それに金継ぎを習う機会はまた必ずあると思うからね。

リラックスして朝食後、リンゴちゃんとシゲルさんにバス停まで一緒に行ってもらってバスで二子玉川ライズへ。

最初の行き先はお気に入りのメガネ屋さん、JINS(二子玉川ライズの4階)。

JINSは2001年に設立された日本のメガネ屋さん。2020Tokyoという番組で5年くらい前に紹介されてた。

機能的で革新的で軽量なアイウェアを誰もが手頃な価格で提供することを使命としているとか。すべてのJINSフレームは東京でデザインされ、日本のものづくりの精神と情熱で丁寧に組み立ていられるというのを見て行ってみたいと思い、4年前に浅草のJINSに初めて行った。

確かにJINSは効率的で、礼儀正しく、迅速で、手頃な価格、エリックもとても気にいって新しくまたメガネを作りにJINSに行くのを楽しみにしてた。

今回は5 つのメガネを選んだ。
メガネを5つアメリカで作ったらえらい金額になって当面倒産。でもアメリカの約4分の1。

エリックは、2 つクールな遠近両用メガネを選び。
私は遠近両用、コンピューター用、クラフト/カリグラフィー用にそれぞれ 1 つずつ。

 

眼鏡が*出来上がるのを待っている1時ほどの間、6階の「文教堂」書店に。
*遠近両用メガネは1週間かかります。私の場合は世田谷にいる私の友人に送ってもらってその友人がサンタモニカまで送ってくれます。もし、みなさんが日本に行ってJINSで遠近両用メガネを作るなら、日本に到着してすぐに行き、1週間後に遠近両用メガネを引き取りに行く事をお勧めします。


私は日本の本屋さんが大好き。
本以外のものがいっぱいあって、楽しく思ってもいないものを見つけることができるスペース。
カリグラフィー用のペン、インク、和紙をチェックしたり、雑誌や漫画を少し立ち読みしたり一日中でも楽しめちゃう。

日本の本屋さんのような本屋は、サンタモニカのサードストリートプロムナードにあったバーンズのノーベルの本屋さん。
閉店した時は寂しかったなぁ。
車椅子に乗って生活してた時、介助犬のクラちゃんと一緒に車椅子でよく行った。いろんな雑誌や本をチェックし、分厚く重いハードカバーの写真集を見たり、カラフルな文房具を選んだり。
私がいろいろ見ている間、クラちゃんは他のお客さんや従業員の人たちとお話ししたりしてみんなを笑顔にしてあげてた。

文教堂も同じように落ち着いた雰囲気だったので本屋さんでクラちゃんと過ごした懐かしい時間を思い出させてくれた。

何か特別に買う本はなかったが スヌーピーの本、”心をととのえるスヌーピー”を買った。


この本は日本語の名言と禅語について解説。
モノクロで描かれ、余白が生きているピーナッツコミックは禅に通じるものがあり、登場するキャラクターのセリフにも禅語と重なる部分が多くみられます。また無言でもそこには禅語に通じる世界が広がっている。

本の冒頭で示された例は -結果自然成
「まずはやってみて乗り越えてどういう結果になるかを見るしかない」

最初に実行して、何が起こるかを確認。
これは私の人生のモットーの1つ、英語を小さい時にスヌーピーの本を見て習ったのでこの本とのつながりを感じ、またこのスヌーピーの本から学べるものがあるような気がした。

英語を勉強しようとスヌーピーの本とわんぱくデニスの本を持っていた。その他はセサミストリートのテレビショーを見たり、英語のレコードを聴いて歌詞を見て訳したりもしていた私。懐かしい思い出。

 

さて、本屋さんの後はお腹が空いて、エネルギーが低下気味で疲れを感じた。
丁度お昼でどこのレストランも長い列だったのでどうしたものかと思った時、1カ所だけ、行列がほとんどないレストラン、和カフェTumugiを見て、ここはあんまり美味しくないかもという思いが横切った。

時間的な事もあって、とにかくその和カフェTumugiで食べる事にした。
お味はというと、私たちの確信のない思いとは違う、とても新鮮で美味しいランチだった。

ランチのおかげで少し鋭気を取り戻して出来上がった私のメガネ3つもらって、東急田園調布都市線の電車とJR線で池袋まで。


池袋の駅はわかりにくくってちょっと疲れたせいかジュンちゃんと家族に会えてホッとした。ジュンちゃんが学生の頃、英語の勉強にサンタモニカの私たちの家でホームステイをしていた。
ジュンちゃんが日本に帰国してからも長いお付き合いで、現在は結婚して2人の子供もいるんのである度にふたりが大きくなっていていつもビックリ。

3日目の最終目的地と目的は板橋でシェフとしてロサンゼルスにいた旧友のマサキちゃんに会う事。マサキちゃんが働いていたレストランに毎週金曜日に他の友達と一緒に行った楽しい思い出いっぱい。
最後に彼に会ったのはほぼ20年前、新宿だった。
ひょっとしてあの頃の私は車椅子だったかも。
その後、彼はスペインとニュージーランドに移ってた。
彼は最近日本に戻って、東京の板橋に彼の新しいレストラン、スペース カフェをオープンしたので、私たちは彼の新しいレストランに行くって誓った。

ジュンちゃんはとても気がつくので、マサキちゃんのレストランの近く前に、かつてその辺に住んでいた彼女の夫、壽君と一緒にどこか行ける場所を選んでくれて、「東京大仏」へ。

東京に大仏があることを知らなかったのでビックリ!
「東京大仏」は阿弥陀如来。

調べて見たら、東京・板橋赤塚にある東京大仏浄蓮寺は、600年の歴史があります。このお寺は徳川将軍の鷹狩りの休息所。土台からの高さは13メートル、頭だけで3メートル。
重さは32トン。

完成当時は東大寺の奈良大仏、高徳院の鎌倉大仏に次ぐ日本第3位の大仏。

目を見張るような奈良東大寺大仏と鎌倉大仏とは違い、東京大仏は、東京の最も忙しい都市で波動をリラックスさせる優しい魂を持っているかのようにやさしい眼差しだった。

阿弥陀如来は、苦しみのない世界で人々を救うために「楽園」を創造した仏です。
手を合わせて「南無阿弥陀仏」と言うことをすすめている。

 

たくさんの写真を撮って、ジュンちゃんの息子のイッケイ君が、踊ってくれて楽しい時を過ごした。彼はアメリカに留学したいそうなので、母親の純ちゃんのように我が家にホームステイする事になるかも。それは過去と未来を共有する二重の思い出。実現するといいね。

 

東京大仏の次に、私が植物園(自然に触れたい)に行きたいリクエストしていたので、大仏から歩いて行ける自然に恵まれた散歩コースの赤塚植物園を選んでくれたみたい、感謝。

武蔵野の面影を今に残す赤塚の丘陵地を利用し、自然や植物をより身近に感じてた赤塚植物園は、1981年(昭和56年)10月に開園。

途中、雨が降り始めたので、散歩を短くしなければなりませんでしたが、この植物園散歩の自然の中で過ごした短時間は天からの贈り物だったみたい。私はエネルギーを取り戻し、最終目的地に心良く向えた。

 

途中、雨が上がって車でマサキちゃんのお店を通りかかった時、マサキちゃんが外に出て空を見上げていたのを見た。彼には聞こえないと思ったけど、と大声でエリックと「マサキ!」と叫んでた。
エリックはすぐさま車を降りて行った。

Masaki said later to us, “It might be a rainbow after the rain, so I was outside, but instead of the rainbow, Eric came!” with his big smile!!!

 

マサキちゃんは「雨上がやんだから虹が見えるかもって外に行ったら、虹の代わりにエリックが来た!」と言いながらビッグスマイル!!!

20年ぶりの再会実現!

マサキちゃんのお店は開店して一週間ほどだったので、一人で接客、オーダー取り、調理、片付けをしてた。頑張ってる彼に感銘しちゃった。

マサキちゃんのレストランではクニさんと彼の妻、クミちゃんに会う約束もしてた。
クニさんはエリックと一緒に20年以上も前にタヒチで仕事をしていて、クミちゃんは犬が大好きで、共通のつながりがあった。

マサキちゃんの洗練された美味しいお料理を食べながらみんなで楽しい時間を過ごした!

おいしい物を食べながら昔の友達に会えるのは最高だね!(お料理に写真撮るの忘れちゃった〜。)

 

マサキちゃんのレストランを出た後、ジュンちゃんの娘のマコちゃんが「ジェラート食べに行く?」と言ったので、
宿泊地の世田谷へ行く途中の祖師谷大蔵駅近くのア・ラ・カンパーニュに立ち寄ってみた。

私はジェラートは食べなかったけど、デザートとしてかわいいバッグを買ってもらったんだよ。

周りにはかわいいお店がたくさんあって。
ジェラートの後、通りかかったときに閉店していたけど、私の目についいたのは「グリーンマインド」というお花屋さん。
次回行くことがあれば必ず行ってみたいお店で楽しみがふえたね。

よく計画して決行できた事、予想外に起こった事をした事、そして将来の計画。

2023年春の日本旅行の3日目を締めくくる素晴らしい一日だった。

Love, Sanae ❤️

春の日本旅行日記2023年2日目千葉から東京

日本の春の旅1日目の夜はカエルの合唱で眠って、2日目の朝は雨音で目が覚めた。
春の雨はやみそうもなかった。

予定は鵜原理想郷 にデコちゃんと星野先達山伏さんとその生徒さん達とハイキングに行く事になっていたんだけど雨で中止。
かわりにデコちゃんがシンギングボウルヒーリングに招待してくれた。

デコちゃんとお喋りしててエリックにシンギングボウルヒーリングに行くって言わないで行っちゃったんだよ。
全部日本語だったし多分エリックはシンギングボウルヒーリング初めてだから大丈夫だったか気になってあまりリッラクスしてなかった私(笑)。

終わってから参加者全員が一人づつ感想をシェアーになってエリックは「シンギングボールの音はスムーズに体に入って心を落ち着かた。」と答えて私はびっくり。

エリックが 10 日間のヴィパッサナー瞑想に参加したときのことを思い出しました。彼は最初はヴィパッサナー瞑想コースに行きたがらなかったけど、ちゃんと終了して家に帰って来た。10日間、毎日何時間も座っているのは大変だったと言いましたが、それは彼にとって有意義な経験だったと友達に話してた。
エリックはスポーツが大好きで肉体で物事を考えているように外見は見えます。でもただの肉体人間ではないと今だに時々私を驚かせてくれる夫友達。

シンギングボウルヒーリング終わった後、星野先達山伏さんヒーリングを少し見学できた。雨さん、ありがとう。

何があるかわからないのが旅の楽しみのひとつだね。

その後は、週末だけ薪窯で焼いているパン屋さん” Acoustic,” に連れて行ってもらった。可愛いお店で美味しそうなパンとカルダモンロールとかが並んでた。

すぐ食べたい気持ちをこらえて後で電車に乗って東京に行く時のおやつ用に買った。
みんなで記念写真。

 

ブラウンズ フィールド のライス テラス カフェで、新作の玄米パスタなどを購入。パスタ大好きな私たちはサンタモニカに帰ってから食べてみるのが楽しみ!

本当はハイキングで食べる事になっていたお弁当をデコちゃんと最後の楽しいおしゃべりしながら食べた。短い滞在だったけど、Brown’s Field にまた来れてデコちゃんの頑張っているのを見て、希望と力をもらい、またそこに戻ってくると誓った。


JR外房線わかしおに乗って食べた”Acoustic”のカルダモンロールは噛めば噛むほど美味しかった。

 

東京駅での乗り換え。
東京駅は1日当たりの列車発着本数は約3,000本、400,000人が入れ替わるという日本を代表するターミナル駅の東京駅で中央線に乗り換えする時には息もできないくらいの目の回る人混み。東京には叔母がいて中学校くらいから実家の名古屋から遊びに行っていたがいつもここには住めないって思った。その気持ちはこの東京駅を見てもっと現実化した。

Arriving in Shinjuku, in the rain, we went to the green Italian restaurant 新宿に着いて雨の中、待ち合わせのグリーン イタリアンレストラン「 トルチャ」”Torcia” へ。

トルチャは以前、チャヤマクロビオティクスで3回ほど行った事があったレストラン。1年半前くらいにヴィーガンメニューを気軽に楽しむことのできるヴィーガンフレンドリーなイタリアンレストランとして新しいトルチャが開店。雰囲気はあまり変わってないように見えたが全てイタリアンになってヴィーガンだけではなくメニューは豊富だった。Trucha is a restaurant 

私たちは全員で7人だったのでヴィーガンメニューをほとんど全部オーダーして、みんなでお味見、お料理はクリエイティブできれいで美味しかった。
12コースのテイスティングメニューをしたって感じ!

私が気に入ったのはプラントベース雲丹と生湯葉の濃厚豆乳カルボナーラと苺の生絞りVegan錦糸モンブラン!

 

 

 

マクロビオティックの「和の会」でご活躍されている講師の先生と活動者のみなさん:永井 邑なかさん、櫻井 裕子さん、千葉 芽弓さん、七林 秀郷君 有沢奈々さんに会う事になって、初めて会う方々もいらしたので行く前私は少し緊張気味だったにもかかわらず、みなさんがとても暖かい方ばかりで打ちとけられて感謝の気持ちでいっぱい。ありがとうございます!



今回はみなさんとお会いする事ができて本当に有意義な時間を過ごせました。

みなさんとこれからつながって日本でワークショップやトークができたらいいなと願います。

楽しくお話をして別れが惜しいくらいの気持ちでみなさんとお別れしてエリックと私は東京の宿泊地世田谷へ。新宿駅から今度は小田急線に乗った。

世田谷にはペッペーダイン大学時代からの友人がいてそこの愛犬リンゴちゃん(ビーグル犬)に歓迎をしてもらってお土産の犬用クッキー、シャンプーなどを渡した。

 

たくさん歩いて腫れていた足をお風呂でマッサージして日本のマクロビオティックの話を聞いた興奮から気持ちは醒めないまま二日目の夜の眠りに入った。
❤️Sanae