九星気学、バッチフラワー、薬草茶クラス

節分も終わり、九星気学では新しい年をスタート。
今年初めてのクラスは九星気学とバッチフラワーと冬の臓器(前回のクラスで学んだ冬の薬草の続き)で腎臓と膀胱を助ける薬草茶。

九星気学で今年2023年がご自分がどんな年になるかを見て、バッチフラワーでみなさんがこの年を精神的(気持ち的)に有意義に過ごせる助けをもらい、新年に飲まれている昆布と梅干しを緑茶とではなく腎臓と膀胱を支える薬草茶、Nettle(イラクサ)で飲みました。身体に効果を感じる味で美味しかった!

1時間半のクラスはあっと言う間に終わりました。
一番最初に、みなさんに今年からのゴール、そしてそのゴールに進んでいくのを妨げているものは何か、そのゴールに向かって自分で何を努力しているかを書いていただきました。
その後、みなさんの九星気学の番号を見て少しづつ説明しました。
クラスに参加した人は三碧木星の人が多く、二黒土星、四緑木星、七赤金星の方もいました。

今年の九星は、「四緑木星」がセンターの位置(上の写真は基本の九星気学のチャートで五黄土星がセンター)。

整わせるエネルギーの年、四緑木星は育つ繁栄する九星。繁栄するには整う必要があります。これはクラスではもっとわかりやすく”巻いた種から芽が出て、もっと育つようにするためには間引きが必要”とお話ししました。間引きはたくさん芽が出て育ってきたものを整理して本当に育てていきたいものだけにフォーカスをしていきます。それには今まで蓋をしてきたものを一掃する必要があることをも示しますので精神的にも気持ち的にも整理が必要でしょう。

クラスに参加した人たちの例で言えば、

特に三碧木星の人は今年はもっと育つ年の位置にいますので、丁寧に時間をかけて間引きが必要。

二黒土星の人は昨年種まきの位置にいたのでその種が芽を出せるようにお水を上げて太陽の光を与え、発芽できるようにしてあげる毎日を過ごす事が必要。

四緑木星の人は繁栄する(もっと育つ)九星なのですが、今年はセンターの位置にいますので、左右、上下のエネルギーが入ってきて他の人を繁栄させる年にもなりますので自分の繁栄(もっと育てる)を忘れないで進む事をお勧めします。

七赤金星の方は今年は種まきの年。新しい事を始める年です。

 

九星気学とは違いますが今年は干支で言うと卯(兎年)、癸卯(みずのとう)。

うさぎは平和で忍耐強いエネルギーを表しています。

うさぎは、行動する前に物事をよく考えることで知られる優しい生き物です。

このエネルギーは、挑戦や機会に落ち着いて合理的に取り組むことを奨励します。

うさぎの平和なエネルギーに加えて、水の要素は直感と内なる平和をもたらします。

水とは、私たちの内なる叡智を活用し、本能を信頼することです。

自分の感情と調和し、周囲の人々に敏感になるよう促します。

2023 年の卯年は、そのエネルギーを利用して最大限に活用する時。まず、愛する人、同僚、その他の人との強いつながりを築くことに集中しましょう。結局のところ、ウサギは調和のとれた関係を築き、維持する能力で知られています。

次に、キャリアに目を向けてみましょう。 2023 年は、専門的な開発と昇進に集中するのに最適な時期です。ネットワーキングの機会を活用し、同僚との関係を築き、新しいプロジェクトや追加の責任を引き受けることを検討してください。

もちろん、うさぎは富と繁栄を表しています。そのため、2023 年の干支占いによると、今は家計に集中し、収入の増加に取り組む絶好の機会です。株式、不動産、またはその他の種類の貯蓄計画への投資であるかどうかにかかわらず、今こそ賢明な金融行動を起こす時です。

ただし、慎重であることの重要性を思い出してください。うさぎはまた、信頼性と気楽な態度に関連付けられていますが、詐欺や詐欺の可能性について警戒することが不可欠です。信頼しますが、確認してください。

より創造的な点として、ウサギは創造性と芸術的才能にも関連しています。私たちの内なるアーティストに触れて、私たちの創造的な側面を探ってみましょう。新しい趣味を始めたり、絵を描いたり、書いたり、興味のある他の形式の芸術に挑戦したりするなど、可能性は無限大です。

最後に、うさぎは自分自身のケアにも関連しているため、セルフケアと健康的なライフスタイルの維持を優先しましょう。よく食べ、定期的に運動し、十分な睡眠をとることで、バランスを保ち、その年のポジティブなエネルギーを活用することができます。これらのヒントに従うことで、2023 年の卯年を最大限に活用し、それがもたらすポジティブなエネルギーと機会を活用することができます。

[Source:  The Chinese Zodiac]

 

バッチフラワー

クラスに参加した人たちの例は

転換期の人ーウォールナット

これからの先がよく見えない人ーワイルドオート

不安を感じている人ーミムラス

今まであった事に恨み心を感じている人ーウィロー

進歩の障害ーゲンチアナ

ずっと家族の面倒を見ていてプレッシャーに負けそうになっている人ーエルム

考えすぎの人ーホワイトチェストナット

 

みなさん1〜2週間分のバッチフラワーレメディを毎日2滴を最低4回とっていただくようお持ち帰りしていただきました。
みなさんがどのようにこのレメディで成果がでるか楽しみです。

 

薬草茶

ミネラル豊富なNettle(イラクサ)を選びました。

 

新年に緑茶と一緒に飲まれている昆布(The Seaweed Man)梅干し(私のホームメイドSanta Monica Homemade Umeboshi plums)茶を緑茶の代わりにNettle(イラクサ)で飲みました。 

Nettle(イラクサ)は腎臓と膀胱を支え、肝臓、肺にも効果がある薬草。

昆布は腎臓、膀胱、肝臓と胃に効果があります。

梅干しはアルカリ性食物で腸の働きを助け、疲労回復、デトックス、喉の痛み、、脂肪肝、コレステロール、水を浄化する作用もある。

薬草茶は自宅で簡単に作って飲んでセルフケアーできるものです。
ぜひみなさんもやってみて下さい。

Love,

Sanae❤️

バッチフラワーのオンラインクラスまたは個人コンサルテーション( individual consultations)に興味がある人、薬草茶のコンサルテーション(Medicinal Tea consultation)に興味がある人はメールでお知らせ下さい。sanaehealing@gmail.com

赤紫蘇ジュース作り – 夏の美味しいレメディードリンク

今春、日本を訪れた時に初めて赤紫蘇のジュースを飲むチャンスがあった。

思っていたより優しくて新鮮な味でとっても美味しかった。

IMG_1796

箱根で飲んだ赤紫蘇ジュース。

本などで赤紫蘇のジュースの事を読んで、夏バテ、便秘、シミ、更年期障害、花粉症などのアレルギー、高血圧に効果的で炎症を防ぎ、ミネラル、鉄分、カルシウム、β-カロテン、ビタミンB1も多く含まれているいろんな効果があるのを知って、一度飲んでみたかった。

日本で育った時、母が赤紫蘇を梅干しを漬けるために使ってたけどジュースは飲んだ事がなかったので新しい発見。
赤紫蘇の葉は夏に収穫できるので夏の美味しいレメディードリンクとして自分でも作ってみたいなと願って。。。

問題は毎年赤紫蘇はあまり上手く育ってくれていなかったので作れるかどうかあまり自信がなかった。

それと、日本から戻って来てうちのワンコ達とハイキングに行った時に左膝を骨折してしまい、ずっと膝を心臓より高い位置に置いて寝ていないといけなかったので、今年は春に植えた種は育てられないかもと断念してた。

でもそにかく移動は全て車椅子でして、今春植えた種の芽を植木鉢に移して全て車椅子でもお水がまけるように東側のデッキの上に置いてみた。

IMG_0433

車椅子でお水撒きをしてよく育った赤紫蘇。

赤紫蘇は太陽の日が強い方がよく育つを思ってたけど、実際は東側に移して朝日と午後2時間くらいの日でうまく育ってくれて感動。それで赤紫蘇のジュースを作る事が今年初めて車椅子でも出来、私の願いが叶った。

IMG_0455

赤紫蘇の葉を切ってバスケットに。

IMG_0460

赤紫蘇の葉の裏に美味しそうに赤紫蘇を食べていた虫を見つけたので、お庭に戻してあげました。

IMG_0463

赤紫蘇ジュース作りの可愛いボランティアワンコ達。

IMG_0468

短い時間ですが、赤紫蘇をお水につける。

 

下記が私のレシピです。

なぜ赤紫蘇ジュースというのかわかりませんが、作り方はハーブのお茶を作るとの同じように感じ。

 

赤紫蘇ジュースのレシピ

材料

  • 300 グラム  (約 10 オンス) 赤紫蘇の葉
  • 2000 ml (約 8 カップ) 浄水
  • 300~600 グラム (約 10~20オンス) 甜菜糖
  • 大さじ3~5 レモン汁

作り方

1. 自分で赤紫蘇を育てているなら大きく育った葉を切って、よく洗って茎のところを切り落とします。虫などを見つける事がありますので、よく見て虫はガーデンに戻してあげて下さいね。

2. 洗った赤紫蘇の葉を15分ほどお水にしたして、水を切る。

3. 鍋に 2000ml の水を入れて2の赤紫蘇を入れて沸騰させる。

4. 沸騰した後、火を弱火にして5分程煮ます。葉の色が緑っぽく変わります。

5. 赤紫蘇をザルにいれて水気をなるべく切って赤紫蘇の煮汁とわける。

6. 分けた赤紫蘇の煮汁はまた鍋に戻して弱火で煮る。

7. 弱火で煮ている間に甜菜糖を入れ、甜菜糖が溶けたら火を止めて、レモン汁を加える。この時に色がきれいな赤になる。

8. 冷ましたら赤紫蘇ジュースの濃縮の出来上がり。熱湯消毒したガラスの容器に入れておけば冷蔵庫で6ヶ月くらいはもつ。ようです。(冷凍にすればきっともっと長くもつと思います)

9. 赤紫蘇ジュースを作るには大さじ1〜2杯の濃縮ジュースを冷えたミネラル水かソーダ水で割って飲む。私は普段、氷をいれませんが氷を入れて飲んでも美味しいです。

IMG_0479

熱湯消毒したガラスの容器に入れる。

*甜菜糖の代わりに、玄米飴糖かメープル糖でも美味しく出来ます。

 

IMG_0837

今、飲んでいる赤紫蘇ジュース。

このブログを書きながら今、作った赤紫蘇ジュースを飲んでます。
みなさんも夏の赤紫蘇ジュース作りを楽しんで下さい!
Love, Sanae 💖

三年番茶・Bancha Twig Tea (Kukicha)

お茶を飲むのが大好き。
日本人だから。
それと、昔、前世の私はイギリス人だったと言われたのでお茶好きなのはそれもあるかも。

7歳くらいの頃から、3時のおやつの時間は必ず番茶と一緒におまんじゅうを家政婦の加藤さんと一緒にいただく習慣ができました。緑茶は子供には強すぎると言って加藤さんは番茶を飲ませてくれました。

17歳の時に表千家のお茶を習いに行くようになり、初めて抹茶をいただくことになりました。とってもクリーミィな下味でアロマ的な後味を感じました。抹茶はカフェインが高いので特別な時にしか飲めませんが、三年番茶はカフェインもほとんどなく穏やかな味なのでよく飲みます。ハーブティーも時々飲んでます。

三年番茶にりんごジュースを入れて飲むのも身体が疲れて硬くなってしまっている時にリッラクスするのにとても効果的です。

アメリカではエデン(自然食会社)が三年番茶のティーバッグを出しているので、旅行の時や外出する時は便利です。

 

650-apple-juice-kukicha-mix

写真:りんごジュースと三年番茶ミックス

 

なぜ日本では、三年番茶と呼ぶのか気になって調べて見ました。

お茶の原料は、緑茶というところは同じですが、三年番茶と普通の番茶とでは出来上がるまでの加工の仕方に違いがあることがわかりました。

一般的な普通の番茶は、緑茶の新芽を摘み取って乾煎りします。
その後、茶揉みをすれば出来上がりです。

一方、三年番茶は、新芽の部分ではなくて、その下の葉と茎を摘み取ります。
そして、摘み取った葉と茎を天日に干してから三年間醸造させます。
その後、焙煎して出来上がりのです。

三年番茶は随分と手間をかけて作られていることがわかりますが、この手間によって飲みやすさにも違いが出てくるようです。

普通の番茶は、緑茶と同様にカフェインやタンニンなどの刺激物質が含まれています。
一方、三年番茶は、三年間醸造している間にカフェインやタンニンが抜けてしまいます。
刺激が抑えられている三年番茶は、健康志向の方はもちろん、お子さんや妊婦さんでも安心して飲むことができるのです。

 

三年番茶の

■身体を温める効能
マクロビオティックの観点では、バランスのとれた「中庸」に当たります。
身体を冷やす陰性の逆の陽性の性質ですので、ポカポカと温めてくれる効能があります。

冷え取りにはおすすめ。

■消化・吸収を良くしてくれる
食事の際に飲むことで、消化・吸収が良くなります。
食欲不振などの症状を緩和する効能が期待できます。

■アンチエイジング
カテキンが豊富に含まれていて、ビタミンCの吸収率を高めてくれます。

その結果、抗酸化力のアップにつながってきますので、老化しにくい状態を維持できます。
若々しい身体づくりには最適ですし、お肌の若返りにも効き目があるかもしれませんね。

■デトックス効果
三年間熟成させている間に醗酵が進んでいますので、腸内の老廃物を追い出すデトックス効果をもたらしてくれます。
便秘症の方にはうれしい効果です。

■ウィルスの増殖を抑える
殺菌作用があるので、体内にウィルスが侵入してきても増殖を抑える効果が期待できます。

 

三年番茶の副作用

健康に良いとされる三年番茶ですが、元々は緑茶と同じ茶葉を使っていますので、カフェインやタンニンなどの刺激物質が含まれているのではないかと不安になってしまう方が意外とたくさんいらっしゃいます。

しかし、三年番茶は緑茶の茶葉をしっかりと発酵させていますので、発酵する過程でカフェインやタンニンなどの刺激物質が抜けてしまいます。
ですから、本来はカフェインやタンニンによって胃腸に刺激を感じるといった副作用が出る方であっても、三年番茶の場合はそのような副作用が出ることはありません。

緑茶は殺菌作用や免疫力を高めるために健康に良いお茶とされていますが、体を冷やし、内臓の弱い方は代謝を悪くしてしまう可能性があります。
健康効果が期待できるものの、副作用が懸念されますので、体質や体調が不安定な方は常用しないほうが良いでしょう。

その点、三年番茶は緑茶の殺菌作用や免疫力を高める効果はそのまま残しつつ、緑茶の欠点となる部分を克服した副作用のない理想的な健康茶です。
体質がデリケートで、刺激性の強い成分を避けたい方でも毎日安心して飲める自然飲料と言えるのです。

カフェインに究極敏感な方や妊婦さんなどには、三年番茶の代わりにたんぽぽ茶をお勧めします。ノンカフェインなので飲みやすいです。

三年番茶の作り方

やかんに水1リットルを入れ、火にかけて沸騰させます。
沸騰したお湯の中に茶葉10~10グラムを入れ、弱火で2~3分煮出します。
ここで大切なのは、グラグラと煮立ったままのお湯で煮出すのではなくて、必ず弱火にしてから煮出すこと

そうすることで、苦味が出たり風味が飛んでしまったりすることがありません。
また、直接茶葉を入れずにパックに入れた場合は少し長めの時間煮出しましょう。
そして、火を止めてから茶葉を取り出せば美味しい3年番茶の出来上がりです。

急須で淹れる場合

急須に茶番4グラム(1人分)を入れ、沸騰したお湯を注ぎます。
2~3分待てば美味しい3年番茶の出来上がりです。

3年番茶は入れてから8時間程度は効能が弱まることもありませんし、一度冷めてしまったお茶は温め直しても苦味がでることがありません。
飲みやすくて健康に良い3年番茶をご自身のお好みのスタイルで味わってみましょう。

飲み方のいろいろ

三年番茶は色々な飲み方を楽しむことができます。
そこで、おすすめの美味しい飲み方をご紹介したいと思います。

いつもの飲み方:

シンプルに、ステンレスのやかんで煮出して飲む方法です。
やかんに水1リットルと茶葉15グラムを入れて、水から中火にかけます。
沸騰したら弱火 にして20分煮出します。

また、急須で淹れて飲むのもシンプルで飲みやすい方法です。
急須にティースプーンに山盛り3杯の三年番茶を入れて、90℃くらいのお湯を注いで30秒ほど蒸らします。

 

りんごジュースに混ぜる

これは甘いので子供も大好きです。浄水半分とりんごジュース半分。冬は温めて。

 

梅醤番茶

この飲み方は、マクロビオティックでも人気のおすすめレシピです。

◆用意するもの
・梅干し 1個
・純正醤油 大さじ1
・生姜汁 2滴
・三年番茶

◆作り方
・梅干の種を取って湯のみ茶碗に入れて、醤油と生姜汁で練ります。
・熱い三年番茶を注いで混ぜれば出来上がりです。

身体をポカポカと温めて、免疫力を高めてくれますので、三年番茶を使った代表的な健康万能レシピと言えます。

梅干番茶

650-umeboshi-kukicha

写真:梅干番茶

 

こちらは、疲れのある方におすすめのレシピです。
梅干1個に熱い三年番茶を入れて、種だけ残して飲むだけ。
梅干しのクエン酸が疲労回復に効きますよ。

また、血液を浄化する作用も期待できます。
血液サラサラ効果で、生活習慣病予防や美肌にも効き目がありそうです。

醤油番茶

こちらは、醤油の香りがアロマ的な作用をもたらしてくれるレシピです。
自然醸造の醤油2滴をたらし、熱い三年番茶を入れて飲みます。

この飲み方は、ホルモンの分泌を安定させてリラックス効果を生みます。
イライラ予防や寝る前のリラックスタイムにピッタリだと思います。

風邪予防の飲み方

インフルエンザやノロウィルスなど、風邪ウィルスが流行る時期にも三年番茶はおすすめです。

風邪の予防とひき始めのケアには、梅醤番茶を飲むのが効果的。
梅干、醤油、生姜汁に熱い三年番茶を注いで混ぜたものを飲むだけです。

風邪ウィルスの殺菌になりますし、その上、風邪をひきかけて低下している消化機能や循環機能を正常化させ、身体を元気な状態に回復してくれます。

また、塩番茶にすると、のどの風邪に効き目があります。
のどが痛む時には、天然塩を入れた塩番茶でうがいをするのがおすすめ。
殺菌作用によって、のどの痛みを早く取ることにつながります。

 

どうぞ、お試し下さいね。

Love, Sanae💖

腎臓を助けるマクロビオティックワークショップ

腎臓は冬に一番活発に働きます。

その腎臓を助けてあげることは健康を保つ事への鍵であり、また健康を回復させる秘訣です。

また腎臓は冷えにとても敏感ですので、温めてあげると、とても喜んで元気になります。
 
腎臓を助けてあげることによって成果がたくさん得られます。

 

  • アレルギーの改善 (アトピーなどの皮膚病、鼻炎、耳のアレルギーなどを含める)
  • コレストロールを下げる。
  • 血圧の安定。
  • 糖尿病を防ぐ。また糖尿病の改善に役立つ。
  • 自分にあった平均体重にする。
  • 腰痛、膝、その他の関節の痛みなどを防ぐ。または和らげ回復を助ける。
  • むくみなどを取る。
  • 肌のきれいにする助けをする。
  • その他、たくさん成果があります。

 

650-azuki-and-umeboshi-remedy-drink

写真:腎臓のための小豆レメディードリンク(昆布と梅干入り)

 

 

このクラスで習う事:

  • 小豆レメディードリンク(昆布と梅干入り)を習って飲む。
  • 小豆のおしるこを砂糖なしで作って食べる。
  • 生姜プラスターなどの作り方を学んで、実際に生姜プラスターを自分で作って腎臓とその他の必要なところにあてて、体験してもらいます。
  • 腎臓に良いツボを学ぶ。
  • 腎臓を改善する体操の仕方を学ぶ。
  • その他。

 

650-ginger-compress

写真:生姜プラスターに必要な物。

 

このクラスは、実践できるワークショップですので、見るだけでなく体験したい方は実際に生姜プラスターを腎臓などにあてていただける、重要なワークショップです。

 

1ガロン入る、ステンレスの鍋 (作った生姜プラスターをおうちに持って帰ってまた使っていただけるように)、ワッシュタオル2〜3枚、またハンドタオル2〜3枚と、床に敷く毛布か薄いふとんを持って来ていただきます。

 

日にち:10月30日(日)

時間:午後2〜4時

場所:スタジオ無限 2610 23rd St. Santa Monica, CA 90405

参加費: $60 

定員:5人まで

 

http://www.meetup.com/Vegan-Macrobiotic-Community-Meetup-Group/events/234849170/

ワークショップ参加希望の方は、メールをsanaehealing@gmail.com に日本語でして下さい。

 

みなさんと一緒に腎臓を助けるお手伝いができるのを楽しみにしていますね。

らぶ、

草千💖