季節の手仕事・味噌作り

小さい頃から手間がかかる物を作る事に興味があったので、

便利で簡単にできたりするのはそれなりにいいけど、あんまりおもろしくなかったようだ。

何をするにもずっと他の人より時間がかっていた私は、小学校の先生と両親から、「のろま」と言われていた。

なのでマクロビオティックをならいはじめた時、ていねいに時間をかけてできるマクロビオティックは自分にあっていると思った。

マクロビオティックは難しいという人が多いが、マクロビオティックでやる事は人間が健康で生きていける基本的な事なので、難しくはないが時間がかかって簡単にできない、なので便利ですぐできない。

でも何でも初めて習う事は簡単にはできないから、練習に練習を重ねてできるようになる。例えば音楽で言えば、ピアノとかスポーツならテニスとかよっぽど才能がある人以外はそんなに簡単にできるものではない。

病気になったり、臨死体験をするような車の事故で歩けないようになって、自分の生き方を考えなくては生きていけない事になって、できる事を自分なりに練習してまた練習を重ね、少しづつ元気になったり、歩けるようになって、本当にやりたいことがやっとできるようになって来ているというのが現実。

実際に、日本の昔ながら手作り作られているものや手間隙かけて作るものを少しづつ自分で作るようになれたのは、自分の生活に余裕ができてきてからで、今は10種類くらいのもの(例:味噌、柚胡椒、糠漬け、梅干し、梅酵素ジュース、梅ソース、梅ジャム、オレンジマーマレード、ラッキョウ、紅生姜、干し柿など)を毎年作れるようになっている。

味噌作りは亀タイプの私がゆっくり、新年を迎える心がまえをして

1月初めにどんな年になるかゴールを書いたりしていているうちに2月がやって来てから用意を始める。

これは丁度、味噌作りに最適の時期。

気温が低いのでゆっくりじっくり発酵させることができる事。 

寒い時期は雑菌が少ないのでカビの繁殖を抑えることもできる。 

秋に収穫されたばかりの大豆を使えることも理由のひとつ。

味噌を作ってすぐ3~6ヶ月くらいで使う人が最近は多いし、味噌会社も貯蔵する場所が必要だし時間がかかれば売り上げには時間がかかるので、すぐ売るところが多くなっている悲しい状態のようだ。

実際は2年、3年と味噌を寝かせると大豆に含まれない、もしくはあっても少量のアミノ酸やビタミン類が発酵により生成され、その栄養価を高める。大豆のたんぱく質は、酵素によって分解されて水溶化し、その一部はアミノ酸となります。そのなかには生命を維持するために不可欠な必須アミノ酸が8種類、さらにはビタミン(B1・B2・B6・B12・E・K・ナイアシン・葉酸・パントテン酸・ピオチン)、無機質(ナトリウム・カリウム・カルシウム・マグネシウム、リン・鉄・亜鉛・銅・ヨウ素・セレン・クロム・モリブデン)、一価不飽和脂肪酸、多価不飽和脂肪酸、食物繊維などの豊富な栄養素が含まれている。

味もお塩が大豆と馴染んで塩辛いとはいう味じゃなく、コクのある味、そう”旨味”になる。

なので2年から3年熟成味噌を使う事を勧めるが最近は熟成味噌はほどんど買えない、不便な時代になってしまった。

このアメリカ(ロスアンジェルス近辺)の日本マーケットにはそんな熟成味噌は売っていないので売っている味噌がどれもただ塩辛い味がする。日本に住んでいない私は日本の事はわからないがきっと日本も熟成味噌は手に入りにくいのではないかと思う。

それで私は味噌も自分で作ってみる事になったのだが、今年は2年前に作った麦味噌をとり出してみた。 香りといい、味は最高。もちろん自分が大切に2年間育てて来た味噌なので愛着もある。

この味噌は味噌炒め、味噌煮、味噌ディップ、味噌ドレッシングとその他いろんなお料理に使える。

 

 

お味噌汁をその味噌で作ったら最高に美味しかった。


味噌の量は普段より少なく使って、旨味と風味がいっぱいだった。

この味噌は味噌炒め、味噌煮、味噌ディップ、味噌ドレッシングといろんなお料理に使えます。

お味噌の効果はインターネットで調べればすぐわかりますが

・消化吸収促進ー消化器官に働きかける作用がある。

食事の最初に味噌汁の塩気をからだに取り込むと、胃腸が動きはじめ、効率よく消化吸されるようになり、からだへの負担が減るのです。

・血中コレステロール値の抑制

大豆に含まれている、大豆レシチン、大豆ペプチドには、血中コレステロールの上昇を抑制する働きがあり。

・その他にもニコチンを中和したり、ガン予防、老化防止など他たくさんの素晴らしい働きも報告されている。

味噌を作る事自体は、実はとても簡単、ぜひ作ってみてはどうでしょう?

これは私が使っている味噌作りのレシピ。

 

味噌作りのレシピ:

・ オーガニック乾燥大豆) 300g

・麹 (米麹か麦麹)200g

・海塩 120g

・瓶・土器容器

・ラベル

用意するもの 

・ステンレスの鍋、ざる、ボウル、

・おたま

・すりこぎ、

・オーガニックのコットン布・サラシを・粗目の薄い綿布

・ベーキングシート

・重石

・ビニール手袋(気になる方のみ) 

・アルコールスプレーもしくは 焼酎か塩(気になる方のみ)

1。大豆を 2 ~ 3 回洗います。

2。水を大豆の 3 倍量入れ一晩置きます。 大豆は 2 ~ 2.3 倍に膨らみます。8 時間 程度でOK!浮いてくる豆の皮を取り 除き、水を切ります。 

 

3。大豆がかぶるように充分に新たな水を 入れ、最初は強火、沸騰したら、アク を取ります。その後中火でじっくり煮 て、さし水を加えます。鍋にもよりま すが目安は 3 ~5時間程度。 

4。大豆が親指と小指でつぶれるくらい になったら、火を止めて、ざるで煮 汁を切ります。

 

煮汁は10 ~ 50 cc程度を残して置いて大豆を塩切麹と混ぜる時に使う。

(煮大豆は傷みやすい ので、すぐに仕込まない場合は、冷 蔵庫へ。)

5。先に塩切麹をつくります。

麹に塩を入れて、私は手でよく混ぜます。

 

6。煮た大豆をボウルに入れて、大豆の形がなくなるまで手ですりこぎで潰します。私は少しだけ大豆の形が残った状態の時も味に感触があって好きです。温 かい方が潰しやすいので冷蔵していた場合は、少し温めて潰します。 

 

7。大豆に塩切麹を加えて混ぜます。水分 を見て、耳たぶの固さになるように少 量の煮汁 (通常は 10 ~ 50 cc程度)を加 えます。よく混ぜ合わせることが美味 しくなる秘訣。

 

8。混ぜ終えたら、一握りずつおにぎりのように丸めます。そしてひとつずつ容器(私は土器の瓶を使います)に敷き詰めていき、空気を抜きながら、 押し込む様に表面 を平らにします。側面はカビが付きやす いので、綺麗に平らにします。

9。表面にオーガニックのコットン布・サラシを・粗目の薄い綿布などを平らに敷いて、 その上にベーキングシートを空気が入らない様にして貼ります。 

カビの発生量を押さえるために、 表面にアルコールスプレー(無い時 は、焼酎や塩を軽く満遍なく振り掛 ける)が効果的でする人もいますが私はしていません。

 

10。最後は重石(出来れば重量の約3割ほどの重さ)をしてラベルをつけて完了。

置き場所:

直射日光をさけた場所に 静置してください。冷蔵庫には置かないで下さい。味噌は匂いを吸収する特性がありますので、匂いの強 いものの近くには置かないようにしてください。

天地返しをする方は忘れてしまわないように、直接、仕込み 日/天地返しの頃/出来上がりの頃を予め記載することをおすす めします。 

天地返し:

7 月中旬~ 8 月上旬の間に天地返しを行います。重石、ベーキングシート、綿布などをはずして、表面に できているかもしれない黒カビを取り除きます。白っぽいものは酸膜酵母といって体に害のあるものではありませ ん。でも、味噌に一緒に混ぜ合わせると味噌の風味が損なわれるので、出来るだけ取り除きま しょう。「天地返し」というように上下をひっくり返して、空気をよく含ませます。こうするこ とで発酵したときに出来る二酸化炭素を抜き、酸素を送り込むことによって、より良い発酵を促 します。これを再び 8 ~ 10 のように密閉し熟成させます。 

天地返しの目的:

・カビをとりのぞき、味噌の風味を損なわないように。

・上下ひっくりかえし、 発生したガスを放出する。

・酸素を送り込み、酵母の活動を促す。

・堅さを均一にする。 

出来上がり: 

出来上がりは1年後が目安です。暑い夏を越すことで味噌はおいしくなり、夏を越えた後は、お好 みで早く食べ始めても大丈夫です。出来上がった際には、天地返しの時と同様、カビを取り、上 下ひっくり返して均一にしてください。無添加の味噌はずっと発酵し続け、色は濃くなっていき ますが、腐るということはないので長期熟成も楽しめます。発酵を止めたい場合は冷蔵庫へ。 発酵させながら使う場合は、常温保存でカビを取り除きながら食べてください。

 

もし私の味噌レシピを作って質問がある方がいらっしゃいましたら、遠慮なくメールでお知らせくださいね。sanaehealing@gmail.com

 

Love, 

Sanae ❤️

野菜たっぷりビーガン「冷やし中華」

名古屋生まれて育って麺を食べるの大好き。

夏はざる蕎麦、素麺や冷や麦も好きだけど必ず食べたくなるのは冷やし中華。冷やし中華って私にはラーメンサラダ!

マクロビオティックを始めてビーガンのラーメン麺を見つけて、レストラン”Seed Kitchen”をやっていた時は冬の間は女神味噌ラーメンをたくさんのみなさんに食べていただいたのが懐かしいな~。

ここサンタモニカは日本のような蒸し暑さではないけど、エリックにも冷やし中華を食べてもらって好きになってもらったので今年も作ったよ。

冷やし中華とざる蕎麦に比べてみると。。。冷やし中華は食べた後、気持ちが軽くなってハッピーなクールさ。ざる蕎麦のクールさは落ち着いた満足感。

上にのせる具はお好みで変えればいい。

私は今回、きゅうり、レッドラディッシュ、セイタン、ねぎ、青紫蘇、自家製の紅生姜、辛子をサイドにたまり醤油のゴマソース。

お店で冷やし中華のパックを売っていたのを見たことあるけど、たくさんグルタミン酸ナトリウム(MSG)添加物入ってるから使いません。ビーガンのラーメン麺はこの辺では最近買いやすいけど、もしなかったら違う麺で試しても新しい発見かも。

野菜たっぷり「冷やし中華」レシピ

材料 (2人分)

★ビーガン中華麺 2玉

★きゅうり(千切り) 1〜2本

★レッドラディッシュ(千切り)2個

★ねぎ小(千切り)2本

★セイタン(細切り)2枚

★自家製紅生姜

タレ

★たまり醤油 大さじ6

★レモンジュース 大さじ2(甘味にしたい時はオレンジジュース)

★昆布だし*または水 大さじ2 (*昆布だしレシピは Love, Sanae から)

★みりん 大さじ2

★炒りゴマ 大さじ1

★ゴマ油 大さじ1

★すり生姜 小さじ1/4

★ ラー油 小さじ1/2~1 (好み)

★辛子(好みでサイドに付ける)

作り方:

1。タレを混ぜておく。

2。中華麺を2~3分ゆでる。茹で上げ水で洗っておく。

3。野菜などを切る。

4。皿に中華麺を盛りその上に野菜などを盛り付ける。辛子などを少しサイドに付ける。タレは食べる前に好みの量をかける。

コツ・ポイント:具は好みで変えたり、付け足してください。

 

Bon appétit! 

Love,

Sanae ❤️

手作り漬物クラス

ワォー、最後にクッキングクラスを教えてのはもう3年前になってしまった。
20年以上もクッキングクラスをしていて、
人気のあったクッキングクラスの一つは漬物クラス。

どうして漬物クラスが人気があったか?
それは市販で売っている漬物には添加物が入っていたりほとんどの漬物には精製されたお砂糖まで入ってる。
その上、オーガニックの食材を使った漬物はあまり見かけないし、あったとしたらとても高価なのでおうちで自分で作った方が安全で美味しい漬物を作るのが好まれてる。

それと漬物には健康利点が多い。
食物繊維が多く、消化作用を助け、健康によい微生物の成長を促進しビタミンが豊富。
その上、ステップにそって作れば簡単に手作り漬物は作れる。

2017年の春に新しい漬物のクラスをする事になっていたのを自分の体調を癒すためにキャンセルしないといけなくなった。
それから何回かまた漬物のクラスをするのかと問い合わせがありました。
その度にいつか出来るといいなと思ってます。と答えていました。

時間はかかりましたが身体も精神も健康になって
今回やっとまた漬物クラスをしますと言える事に幸せを感じます。

イスラエルでホールヘルスマクロビオティックフォラムのオンライン無料セミナーを主催しているギナットとシェルドンライスに講師として招待していただいて大変感謝してます。

7月1日(水)
イスラエル時間の午後7〜7時45分
(カリフォルニア時間の午前9〜9時45分/日本時間の午前1〜1時45分)

https://us02web.zoom.us/j/3706191853.

放映された後, Youtube で見る事が出来るようになっています。
Youtube リンクはhttps://www.youtube.com/watch?v=e0N9IVedOlw です。

英語ですが時間があれば ぜひ見て下さい。

そしてぜひ一緒に漬物を作りましょう。

 

材料は下記のような物を使います。

たたききゅうりの梅干し漬け

材料:

日本のキュウリ3〜4本

梅干し 3〜4つ

 

白菜の5つの風味漬物

材料:

白菜 1/4 (250g/0.5ポンド)

海塩 大さじ1杯

赤ラディッシュ 4〜5 (100g)

ネギ(緑の部分)20g

生姜 10〜15g

すりりんご 1個 (100g)

昆布 5g (細く切る)

 

人参の味噌漬け

材料:

人参

味噌

ガラスの瓶の大きさによって人参と味噌の量が変わる)

ガラスの瓶 1つ

 

手作り漬物クラスを楽しんで下さい!

 

愛を込めて
Sanae ❤️

ふろふき大根

大根とは字のごとく大きな根。

アメリカでもこの私の住んでいるサンタモニカでも以前に比べてアジア系のマーケットだけでなく、自然食品店やファーマーズ・マーケットでもよく見かけるようになった。

中学生くらいから、太っていたせいもあってよく大根足と言われたせいか、大根はキムチ以外あまり好きではなかった。

母がよく鍋やおでんなどを作ってくれて私が大根を食べないでいたら、「大人になったら好きになるよ。私も好きじゃなかったけと、今は大好きだから。」と言っていた通りになった。今は、大根大好き人間だ。

大根はいろんな種類があるが、春から夏に収穫されるものと秋から冬にかけて収穫されるものがあって、季節の収穫によっても味も形も違うことがあると好きになってからわかった。春から夏に収穫されるものは少し、味が苦いというかからくピリってする。秋から冬の大根は甘みがあってやさしい味がする。

ま、これは私が勝手に感じていることかもしれないが、マクロビオティックでは、苦くからみをもったものは暖かくなって夏の暑い時期に食べるのがその時期に活発になる肝臓と心臓を助ける役目があるので、大根をサラダにしてそのままのからみを楽しむことで、健康を保っている、自然はうまく出来ているなと今さらながら感心する。また、自然の甘みをもった食物は秋から活発になる肺などを助けて冬は冷えが苦手な肝臓を助ける為に煮物にしてよく煮て食べられる。大根は自然の宝だと思う。

みなさんも自分で春から夏に収穫される大根と秋から冬にかけて収穫される大根を食べて比べてみて下さいね。

大根の効果

大根は体や足がむくんでいて、老排泄水分を消去するのに役立ちます。また、動物性の脂肪を消去することも助けます。

大根は皮の部分の方が2倍ほど多く ビタミンCが含まれていますので、オーガニッ クの大根を見つけてマクロビオティックの料理法で皮のまま料理することをおすすめしま す。また、アミラーゼというデンプン分解酵素が豊富なので消化を助けます。

大根はビタミンCやE、カリウム、カルシウム を多く含み、消化を促します。夏大根は、肉 質が硬く、辛みも強いです。大根の辛み成分 であるイソチオシアナートには、血液をサラ サラにし、血栓を予防する働きがあると言わ れています。その他にも免疫力に関係する白 血球の活性化、殺菌作用に対する効果大。 皮に近い部分には、ビタミンが豊富に含まれ

ていて、特に表皮には中央部の2倍も含まれ ているので、皮もしっかり洗って料理に活用 しましょう!また皮膚の老化を防ぎシミ・そば

かすを防止する効果があると言われています。 免疫力の強化、ガン予防、アルコールの分解 促進などの働きもあります。

 

Respiratory Health: The combination of antibacterial and antiviral activity with the expectorant properties of daikon and daikon juice make it ideal for clearing up respiratory symptoms. Daikon juice not only clears out phlegm, but also eliminates bacteria and other pathogens, keeping your respiratory system healthy.

Digestive Health: Daikon juice has been shown to possess enzymes similar to those found in the human digestive tract, including amylase and esterase.

Detoxification: Daikon has a diuretic benefit; it helps keep the kidneys clean and functioning at a high level by stimulating the elimination of excess toxins, fats, and even water through urination.

Cancer Prevention: Daikon not only has a high nutrient content, but it also possesses certain antioxidant phenolic compounds that have been shown to reduce various types of cancer, particularly of the stomach.

Immune System: The high concentration of vitamin C in daikon makes it an ideal partner for your immune system.

Anti-Inflammatory Action: Research has found that the level of anti-inflammatory compounds in daikon juice and the normal roots and leaves can significantly decrease inflammation throughout the body, lower the chance of developing arthritis, treat gout, and ease discomfort and pain from injuries and strained muscles.

Bone Health: Daikon is a rich source of calcium, which is essential for bone health. If you are at risk for developing osteoporosis or are beginning to feel the pain of your age, adding some daikon and calcium to your diet can definitely improve your conditions and slow the natural aging process.

Weight Loss: It is low in calories and contains no cholesterol, but it’s high in fiber and nutrient content, making it a weight-loss aid. It fills you up and gives you essential nutrients for your day without significantly boosting the number of consumed calories or cholesterol in your diet.

Skin Health: The antioxidant properties of daikon help to prevent the effects of free radicals, the harmful byproducts of cellular metabolism. So, you can use daikon juice or a slice of daikon for bug bites and other skin irritations.

A Word of Warning: Some evidence suggests that daikon and other radish varieties shouldn’t be eaten by people with gallstones. Other than that, daikon is not commonly known as an allergen and is generally considered healthy for anyone.

Source: Organic Facts

 

ふろふき大根と味噌くるみソース

From Love, Sanae

650 Plant Based School Furofuki Daikon 700

 

材料 (4人)

 

大根 1 本

昆布

浄水 4〜5カップ

醤油 大さじ4〜5

 

[味噌くるみソース]

くるみ カップ1

麦味噌大さじ2

大根の煮汁 大さじ4 〜6(味をみて、このみで入れる)

みかん汁 (冬)少々

 

 

① 大根を2cm厚の8個に切る。

② 鍋の底に昆布を敷いて大根を置いて浄水を大根の半分くらいまで入れ、沸騰するまで煮る。

③ 醤油を入れて、火を弱火にして蓋をして30〜40分煮る。

④ 味噌くるみソースをかけて食べる。

 

[味噌くるみソースの作り方]

① くるみを炒り、すり鉢に入れて擦る。大根の煮汁と味噌を加え混ぜる。

② みかんの汁を加える。

 

美味しい大根を楽しんで下さい。

 

Love, Sanae 💖

新年のレシピ:おめでとう

小豆玄米粥の名称である“おめでとう”は「病気が 治って良かったね、おめでとう」という意味でマクロ ビオティックを提唱した桜沢如一先生が名付けま した。

新年おめでとうの意を込めて、お雑煮の代わ りに食べて平静な1年をスタートするのはいかがで しょうか。

(小豆はとても力強い豆です。小豆の芽は写真のようにとても美しいです)

材料(4人分)

玄米 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · ·1カップ

小豆 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · ·1/2カップ

水 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · ·5〜10カップ

昆布 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · ·2cm×2cm 1枚

炒りごま · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · ·少々

 

650-%e3%81%8a%e3%82%81%e3%81%a6%e3%82%99%e3%81%a8%e3%81%86-br

photo: Omedetou in my cat rice bowl 写真:大好きなネコお椀に盛った”おめでとう”!

 

作り方
圧力鍋の場合

❶玄米をやさしく洗った後、玄米の透明感がなくなりキツネ色になるまで炒る。小豆はゴミを取り除き洗う。

❷鍋に1と水、昆布を入れ中火にかける。

❸圧力がかかり、蒸気が出てきたら弱火にして40分〜1時間炊く。

❹火から下ろし、圧が抜けるまで待つ。

 

土鍋の場合

❶上記1〜2を参照。

❷沸騰後、弱火にして約2時間炊く。途中、鍋蓋の開

ポイント

小豆には、良質のたんぱく質はもちろん、豊 富なビタミン類(B1・B2)やカリウム、リン、 鉄、食物繊維まで幅広く含まれています。ま た、食物繊維には身体を温める効用もありま す。小豆は他の豆類に比べて、脂肪分が少な く、便秘、不眠を解消。消化がよく利尿作用もあり腎臓の働きを助けてくるので、水分代謝 が良くなり、むくみ解消にも役立ちます。

よく噛んであなたのおめでとうを食し、素晴らしい新年をお迎えくださいね。

 

Love,

Sanae💖

パンプキン(南瓜)を食べて元気になる秘訣とレシピ

ハッピー・パンプキン季節がやって来ました。

650-many-pumpkins-cr

この時期の旬の食べ物といえば、パンプキン(南瓜)です。パンプキン(南瓜)食べて元気になる秘訣は:

  • 視力に良い:パンプキン(南瓜)にはβカロチンがたくさん含まれているので、ビタミンAが豊富で、目に良い。
  • 体重を平均体重にする助けをする:パンプキン(南瓜)は、食物繊維が多く、カロリーは高くないのダイエットにも良い。
  • コレステロールを下げる効果がある:パンプキン(南瓜)の種は悪いコレステロール(LDL)を下げる効果があり、心臓の動きを助ける。
  • 皮膚を守る:パンプキン(南瓜)のオレンジ色素は皮膚を守る効果があるので、小じわなどを予防できる助けをする。
  • ムードをあげてくれる:パンプキン(南瓜)の種はアミノ酸がたっぷり入っていて秋から冬にかけてメランコリーになっている気持ちをあげてくれる助けをします。

 

南瓜のレシピ:

きびと南瓜

この季節、私の大好きなレシプ。とっても簡単にできて美味しいので、ぜひ作ってお試し下さいね。

650-millet-kabocha

きび 1カップ

浄水 3〜4杯

南瓜 大きめのサイコロ切り

海塩 小さじ1⁄8 か2cm角の昆布1枚

炒った南瓜の種 適量

 

① きびを丁寧にやさしく洗って、鉄のフライパンで香ばしい香りとほんのり色がこくなるまで、炒ります。
② 浄水を4杯が十分入るだけの大きさの中鍋に入れて火にかけて沸騰までしたら① を入れる。そしてまた沸 騰してきたら火を弱火にして海塩か昆布を入れて、南瓜も入れて蓋をして20分煮る。
③ 出来上がりは、炒った南瓜の種をふりかていただきます。

 

美味しくいただいて下さいね。

らぶ、

草千💖